矯正治療は、見た目を良くすることが主な目的と思われがちですが、実際は少し違います。なぜなら矯正で歯並びだけ改善して、噛み合わせを調整しないと、さまざまなデメリットやリスクが生じるからです。
歯科医師からすると、矯正治療の本当の目的は、噛み合わせの改善といっても過言ではないくらいです。
そこで今回は、矯正治療で見た目だけでなく噛み合わせも治す理由について、江南市小郷町のグリーンデンタル夫馬がわかりやすく解説をします。
目次
■歯並びと噛み合わせの違いとは?
歯並びは、文字通り歯の並び方を指します。理想的な歯並びは、歯と歯の間に不要な隙間がなく、それぞれが真っすぐ生えていて、U字型の理想的な歯列弓を作り上げています。
もっともわかりやすい理想的な歯並びは、歯科医院などに置いてある歯の模型です。また、芸能人やタレントなど、カメラに映ることがお仕事の方々も理想的な歯並びをお持ちであることが多いです。
一方、噛み合わせは、外から見ても良し悪しはわかりません。なぜなら噛み合わせの良し悪しは、上下の歯列が接触し、咀嚼機能を果たしているかどうかで評価できるからです。
そのため矯正で理想的な歯並びを手に入れたとしても、噛み合わせが安定せず、歯が持つ本来の機能(咀嚼機能)を発揮できなくなる可能性も十分あり得るのです。
■矯正で噛み合わせを改善するメリットは?
矯正治療で噛み合わせを改善すると、以下に挙げるようなメリットが得られます。
◎食べ物を噛みやすくなる
矯正で噛み合わせを調整、あるいは安定化させる最大のメリットは、咀嚼能率の向上です。上下の歯がそれぞれ適切な位置で噛み合うことで、硬い食べ物や弾力性の高い食べ物、繊維質の多い食べ物などを効率良く噛めるようになります。
苦手な食材が減り、献立の幅が広がって、食事の満足度も高まることでしょう。食べることを人生における幸福のひとつ捉えている方も多いため、この点は大きなメリットとなることでしょう。
◎顎関節症の改善や予防につながる
噛み合わせが悪いことで顎の関節に痛みが生じたり、口を開けるたびにカクカク・ジャリジャリと雑音が鳴ったりする場合があります。矯正で噛み合わせを治せば、顎の関節への過剰な負担や不要な刺激が減り、顎関節症の改善や予防につながります。
◎原因不明の頭痛や肩こりが改善する
原因が定かではない頭痛や肩こりに悩まされている場合、悪い噛み合わせが原因になっている可能性もあります。
顎の筋肉は首、肩とつながっているため、上下の歯が不適切な位置で噛み合うことで周囲の筋肉や骨、神経などに負担をかけ、頭痛や肩こりを引き起こします。こうしたはっきり原因がわからない体の不調も、矯正で噛み合わせを治すことで改善が期待できます。
◎歯の寿命が延びる
悪い噛み合わせでは、必ず特定の歯に過剰な負担がかかっています。一般的には奥歯に大きな負担がかかることが多く、その寿命も短くなりがちです。
矯正で噛み合わせを整えて、噛んだ時の力をすべての歯で均一に受け止めることができれば、特定の歯だけ寿命が縮まるという事態を避けられます。ご自身の歯だけで一生涯、噛み続けることも難しくなくなるのです。
■矯正で噛み合わせを正常化することで歯並びもきれいに?
このように矯正では、歯並びの見た目だけに注目すると、治療で後悔したり、失敗したりする可能性が高まります。
例えば、口元の見た目だけを改善したいという理由で前歯の部分矯正を受ける方はとても多いです。こうした矯正は決して悪いものではありませんが、結果として噛み合わせが悪くなったり、すぐに後戻りしたりする可能性も十分考えられます。
逆に、噛み合わせを正常化することを第一に考えた矯正では、最終的に歯並びも美しくなりやすいです。歯並びと噛み合わせの因果関係を正しく理解しておくと、矯正治療にも前向きになれるかもしれません。
■まとめ
今回は、矯正治療の本当の目的について解説しました。
矯正は、歯並びという見た目だけでなく、噛み合わせという機能の面まで改善が求められる治療です。見た目だけを重視すると、悪い噛み合わせが残ることでさまざまなリスクを引き起こしかねないため十分な注意が必要です。
噛み合わせの改善も考えた矯正治療なら、咀嚼機能の向上や歯の寿命の延伸、体の不調の改善など、メリットを享受できることでしょう。
噛み合わせまで考慮した矯正治療に関心がある方は、いつでもお気軽に江南市小郷町のグリーンデンタル夫馬までご相談ください。