〒483-8143
愛知県江南市小郷町伍大力108

0587-55-5188

メールでの
お問合せ

ブログ BLOG

矯正治療後に歯並びが後戻りする原因とは?


皆さん、こんにちは。江南市小郷町のグリーンデンタル夫馬です。

今回は「矯正治療後に歯並びが後戻りする原因とは?」というテーマでお話しします。矯正治療を終えて、美しい歯並びを手に入れたものの、しばらくして歯並びが元に戻ってしまうことに悩む患者様も少なくありません。


歯並びの後戻りを防ぐためには、矯正治療でどのようにし歯を動かし、なぜ後戻りするのかを理解し、適切な対策を講じることが重要です。この記事では、歯が動くメカニズムや後戻りの原因、そして後戻りを防ぐためのポイントについて詳しく解説いたします。


▼矯正治療で歯並びが変わるメカニズム


矯正治療は、歯に適切な力をかけて動かすことで歯並びを整える治療です。歯が動く際には、骨と歯の根の間にある歯根膜と呼ばれる組織が影響を受け、歯が少しずつ動くスペースが作られます。この際、歯根膜には圧力がかかり、片側では骨吸収が、反対側では骨形成が起こります。このリモデリングが繰り返されることで、歯は少しずつ新しい位置に移動します。


同時に、歯茎や顎骨も徐々に適応していきます。しかし、矯正装置が外された後は、歯を元の位置に戻そうとする力が働きます。この力は「歯の生理的移動」と呼ばれ、歯根膜や周囲の組織が元の状態に戻ろうとするために発生します。これが、後戻りの原因となります。


◎矯正治療後はリテーナーの装着が必須

矯正治療で歯並びを改善するには、歯を支える骨や歯ぐきが新しい位置に安定するまでに時間がかかるため、リテーナー(保定装置)を使用して固定することが必要です。このプロセスを怠ると、歯並びが再び乱れてしまったり、元の歯並びに戻ってしまうことがあります。リテーナーは、移動した歯が新しい位置に適応するまでの重要な役割を果たし、骨の再構築が完了するまでの期間、歯を保持します。


▼矯正治療後に歯並びが後戻りする原因


矯正治療後に歯並びが後戻りする原因としては、以下の4つが挙げられます。


【原因1】リテーナーの使用不足

矯正治療後にリテーナーを正しく使用しないと、歯が元の位置に戻ろうとします。リテーナーは新しい歯並びを維持するために不可欠なもので、装着を怠ることで後戻りが起こりやすくなります。特に治療初期には、リテーナーを十分な時間装着することが重要です。


【原因2】噛み合わせに問題がある

噛み合わせが不均衡だと、特定の歯に余分な力がかかり、歯並びが乱れる原因となります。噛み合わせを適切に調整することが、後戻りを防ぐためには重要です。


特に矯正治療後は、噛み合わせの細かな調整が必要であり、不均衡な力が後戻りを引き起こさないように注意が必要です。


【原因3】生活習慣の影響

舌で歯を押す癖や、歯ぎしり・食いしばりといった習慣があると、歯に余計な力が加わり、矯正治療後の歯並びが後戻りしやすくなります。


歯ぎしりは、夜間に無意識に行われることが多く、歯や顎に大きな負担をかけます。これにより、歯が元の位置に戻ろうとする力が働きやすくなります。


【原因4】成長による影響

成長期のお子様の場合、顎の成長が続くことで歯並びが変わることがあります。成長による骨の変化が、歯並びの後戻りに影響することがあるのです。顎の成長は歯の位置にも影響を及ぼし、リテーナーの使用を継続しなければ、顎骨の成長に伴って歯が移動する可能性があります。


▼後戻りを防ぐためのポイント


矯正治療後の歯並びの後戻りを防ぐポイントは以下の4つです。


【ポイント1】リテーナーの正しい装着

矯正治療後は、リテーナーを指示通りに装着することが非常に重要です。特に治療直後の数ヶ月は、毎日長時間装着することが求められます。リテーナーの装着時間を守ることで、歯並びの安定が図れます。また、取り外し式のリテーナーの場合、装着を忘れないように習慣化することが大切です。


【ポイント2】定期検診を受ける

矯正治療後も定期的に歯科を受診し、歯並びのチェックやリテーナーの調整を行うことで、後戻りを防ぐことができます。プロフェッショナルのアドバイスを受けながらケアを続けることが大切です。


特に、リテーナーの状態や歯並びの変化を確認するために、半年に一度は受診することを推奨します。


【ポイント3】噛み合わせの調整

矯正治療後の噛み合わせが適切であることを確認することが重要です。噛み合わせが悪い場合は、歯に余分な負担がかかり、後戻りの原因になります。


歯科医師による定期的な噛み合わせの調整は、歯並びの安定に寄与します。また、噛み合わせが悪いと顎関節にも負担がかかるため、その点にも注意が必要です。


【ポイント4】生活習慣の見直し

歯ぎしりや食いしばりといった生活習慣がある場合、マウスピースなどを用いて対策を行うことが必要です。


また、舌で歯を押す癖がある方は、その癖を改善するためのトレーニングが効果的です。舌の位置を正しく保つことで、歯にかかる不要な力を減らし、歯並びの安定に寄与します。舌の正しい位置を意識することで、長期的な後戻りのリスクを軽減できます。


▼まとめ


今回は、矯正治療後に歯並びが後戻りする原因について、江南市小郷町のグリーンデンタル夫馬が解説しました。


矯正治療後に歯並びが後戻りしてしまうことは、多くの患者様が直面する課題です。しかし、リテーナーの適切な使用や定期的な歯科受診、生活習慣の見直しなど、対策を講じることで、後戻りを防ぐことが可能です。矯正治療で得た美しい歯並びを長く維持するためには、治療後のケアが非常に重要です。


また、歯や顎の状態を長期的に安定させるためには、歯科医師と連携しながら継続的にフォローアップを行うことが大切です。ぜひ、この記事を参考に、後戻りのリスクを最小限に抑えて、美しい笑顔を保っていきましょう。


グリーンデンタル夫馬
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら